IR

事業戦略

中長期的な事業戦略の全体方針

中長期的な事業戦略の実現に向けたマイルストーンを2030年度に設定しております。
不確実性の高い市場環境に対応するため、2024年度からの7ヵ年を、さらに前後半の2つのステップに分けて取り組みます。

前3ヵ年:2024年度〜2026年度 後4ヵ年:2027年度〜2030年度
位置付け

挑戦期

飛躍期

戦略テーマ

OfferBoxの進化と価値提供範囲の拡大

新卒以外領域での事業開発

新卒領域の更なる進化

「第2の柱」による成長加速

ゴール

新卒領域の継続的成長
新卒以外領域での価値確立

新卒領域+「第2の柱」による収益拡大

1.規律をもった投資による既存領域の着実な成長

2020年3月期から2025年3月期の既存領域*の年平均成長率は26.0%と高い成長性を実現してまいりました。
既存領域の主力であるOfferBoxについては、マーケット占有率を踏まえると伸びしろが大きくあると見ております。
加えて、適性検査等のi-plugグループが持つ資産を掛け合わせ、価値提供範囲を拡大することで更なる成長を目指します。

引き続き成長ドライバーに対して適切な規模での投資を行いつつ、KPIを見ながら機動的に調整することで、今後も年率20%台の着実な成長を目標に取り組んでまいります。

*既存領域:2020年3月期時点で事業を行っていたOfferBox事業や適性検査事業など

2.新卒領域以外での事業開発と利益成長の両立

新卒領域以外での事業開発に向けて、2022年3月期から新領域への投資を開始いたしました。
売上高と、投資要素を除いた営業利益は、着実に成長しております。
過去の過大投資の反省から、この利益を原資に今後の成長のための投資を適切な規模で実行することで、事業開発と利益成長の両立を実現してまいります。

2025年3月期~2027年3月期における業績・数値計画の方向性

売上高

  • 新卒領域においてはプロダクト進化と提供価値拡大により、年率20%台の成長持続を目指します。
  • 「第2の柱」の探索は、規模が見込める中途領域を中心に行いますが、現時点では売上高予想には織り込まないこととしております。
  • その他の領域の事業も、業績予想には保守的に織り込んでまいります。

営業利益

  • 「第2の柱」確立に向けた投資を行いながら利益を確保することを大前提とします。
  • 2025年3月期は、新領域開拓の投資適正化により確実に利益を創出します。
  • 2026年3月期以降は、売上成長に応じた適正な利益成長として、営業利益額年率20%以上の増加を目指します。