お知らせ

2025.07.03
ようこそ、i-plugへ!25卒の新入社員が4名入社しました

i-plugでは毎年4月に新卒メンバーを迎え、今年は4名のフレッシュなメンバーが入社しました。フレッシュな4名を紹介します。

津辻さん

鹿毛趣味と特技は何ですか?

津辻趣味は、音楽のライブやフェスにいくことです。文章の読み書きも好きで、日々エッセイを読んだり、日記を書いたりしています。
特技は断捨離です!迷ったら大体捨てるタイプです。今のところ、大胆に捨てて困ったことはありません。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

津辻大学では、倫理学や哲学を学ぶゼミに所属。具体的には、時間や言語の習得など「当たり前のことを懐疑的に捉え直してみる」という勉強をしていました。
サークルは軽音サークルで、大学内外のライブに出演していました。
アルバイトは、テレビショッピングで有名な某企業のコールセンターです。

鹿毛i-plugに入社した決め手は何ですか?

津辻私がOfferBoxのユーザーとして、サービスのファンだったからです。かなり熱心に使っていた自負があります(笑)。たとえば、OfferBoxを友人に勧めたり、他社の就活サービスと勝手に比較してみたりです。自分が気に入って使っていたサービスだからこそ、自信を持って魅力を伝えられるという思いから入社を決めました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

津辻ユーザー目線を活かしながら、お客様と伴走する営業を目指しています。そうすることで、i-plugのプロダクトの魅力を多くの方に広めたいです。

また、学生が描く「働くこと」へのイメージをポジティブなものに変えたいという夢もあります。 まだ未熟な社会人ですが、課題意識と学ぶ姿勢を忘れずに、できることを一つずつ増やしていきたいです!

小室さん

鹿毛趣味と特技は何ですか?

小室趣味は旅行やお酒を飲むこと、音楽を聴くことなど、たくさんあります。多趣味な人間です。
特技は、誰にでも話しかけることができること。そしてお酒を飲むことです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

小室大学では経営学を専攻し、会計やマネジメント、マーケティングなど、幅広く学びました。ゼミでは、プロジェクトを通してアントレプレナーシップを学びました。 課外活動は、バレーボールや新入生支援を実施。
学生時代のアルバイトは、バーと葬儀屋というまったく違う環境で働いていました。

鹿毛i-plugに入社した決め手は何ですか?

小室理由は2つあります。

1つ目は、私自身の就活でOfferBoxを実際に利用して、いいサービスだと実感したからです。OfferBoxを通じて、知らなかった企業と出会えたことで、自分の可能性が広がりました。

2つ目は、i-plugの社員に魅力を感じたからです。i-plugの選考や座談会などを通して、出会った先輩たちが素敵な人ばかりでした。正直、他社と迷った時期もあります。私の将来を一緒に考えてくれるなど、寄り添ってくれる先輩たちの姿に惹かれて、i-plugへの入社を決めました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

小室何に対しても自分ごととして捉えて、寄り添える人になりたいです。そして、多方面に価値を提供できる存在になりたいと思っています。私が惹かれた先輩たちのようになれるよう日々精進していきたいです!

住友さん

鹿毛趣味と特技は何ですか?

住友趣味は食べることです。特にラーメンが大好きです!好きなラーメンのジャンルは二郎系です。最近は家系ラーメンにもハマっています。 特技は「いつでも」「どこでも」「いつまでも」寝られることです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

住友情報系の専門学校で2年間、C# の開発の基礎を学びました。卒業制作では、システム開発に取り組みました。また、プライベートではJavaを学習して、簡単なWebアプリケーションの開発もしていました。

鹿毛i-plugに入社した決め手は何ですか?

住友決め手はたくさんありますが、なかでも「OfferBoxの新規開発と保守・運用に携われること」にワクワクを感じたのが一番の理由です。

私は、OfferBoxを利用して就活をしていました。OfferBoxのユーザーだった私が、運営側としてサービスの成長に貢献できることにワクワクしました。 また、技術を通じて就活を支援できることにも魅力を感じました。私の友人のなかには、就活にネガティブな印象を持つ人もいます。OfferBoxを使うことで、就活をポジティブに捉えるきっかけを、技術面から届けられたら嬉しいです。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

住友意気込みは2つあります。

1つ目はエンジニアとして、技術力を日々磨いていきたいと思っています。そのために、新しい技術にも臆することなく、積極的に行動して、知識や技術を吸収していきたいです。

2つ目は、社会人として基本的な行動を当たり前にできるようになることです。たとえば、不明点があるときはそのままにせずまずは自分で考え、それでも分からないときは先輩から教わるようにします。また、報連相を徹底するなど、チームで仕事をしていることを意識して、スムーズな連携が取れる状態にしていきたいです。 2つのことを意識しながら、サービスの成長に貢献していきます。

栗山さん

鹿毛趣味と特技は何ですか?

栗山編み物、美味しいものを食べることや、音楽、海外ドラマ、洋画鑑賞などいろいろあります。なかでも一番の趣味は、自然を感じられる場所を求めてドライブに行くことです。 特技は早起きです。早起きが得意なので、ほぼ毎日オフィスに出社しています!

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

栗山高校卒業後は専門学校に進学して、2年間英語を学びました。そのなかで、自主学習として洋画や海外ドラマを観るようになったのです。作品を通じて、日本と異なる労働環境での人的資源に関する考え方を知りました。そうした価値観を知っていくうちに、「人材マネジメントを学びたい」「さまざまな人が輝ける職場環境を作りたい」という思いが芽生え、大学の経営学科へ編入。大学では、人的資源管理や経営組織論などを中心に学びました。 編入のタイミングがちょうどコロナ禍と重なったため、サークルや部活などを楽しむことはできませんでした。その分の時間を、アルバイトや就活などに充てていました。

鹿毛i-plugに入社した決め手は何ですか?

栗山「実際に私が使っていたOfferBoxをお客様に提供できること」に魅力を感じたからです。OfferBoxは、私の就活をたくさん助けてくれたサービスです。就活を始めた当初は、自分に合う企業の見極め方や、自分を必要としてくれる企業がわからず、がむしゃらに走り続けていました。その時間は無駄ではなかったものの、「自分を必要としてくれる企業」に出会えていない寂しさを感じていました。そのようななかで、企業からオファーが届くOfferBoxのようなサービスに出会いました。「自分に興味を持ってくれる企業がいる」と実感でき、就活の支えになったのです。

また、i-plugの選考やインターンシップを通して、就活生に対する姿勢や熱意に感銘を受けたことも、入社の決め手になりました。選考だけでなく、多くのイベントなどで、会社に対する疑問や不安をぶつけると、いつも真っ直ぐに答えてくれました。そして、「私のことを知りたい」と寄り添ってくれる姿勢が、素直に嬉しかったのを覚えています。「この人たちと一緒に働きたい」「私も人に寄り添う働き方がしたい」と感じ、i-plugへの入社を決めました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

栗山「学ぶこと」と「コミュニケーションを取ること」に対して貪欲でいたいです。会社のこと、サービスのこと、仕事の進め方、人との関わり方など、学ぶべきことがたくさんあります。入社してからは、学びたいことに向き合える環境を用意してもらっていることに日々感謝しています。そのような学びをお客様に還元できるように、主体性を持って行動することを習慣づけていきたいと思っています。
その一つとして、できる限り出社して、先輩からすぐに学びを得られるように心がけています。セルフマネジメントが疎かにならないためにも、自分の選択として出社を続けていきたいです。

お知らせ

2024.06.13
ようこそ、i-plugへ!24卒の新入社員が8名入社しました。

i-plugでは毎年4月に新卒メンバーを迎え、今年は8名のフレッシュなメンバーが入社しました。そんな8名の紹介をします。

武田さん

鹿毛趣味は何ですか?

武田ダーツと釣りです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

武田大学では、地域課題を学び解決策を探究していました。プライベートでは、ダーツのプロ選手として全国ツアーをまわり、プロの試合に臨んでいました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

武田5Values(※1)のひとつ「変化を楽しむ」に共感したからです。幼少期から今に至るまで、私は沢山の環境の変化を経験してきました。この経験のなかで、直面する状況をポジティブに捉えること、そして次の新しい自分への変化を求めて楽しむことを大切にしてきました。i-plugのメンバーになれば「変化を楽しむ」価値観を発揮できるのではないかと思いました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

武田「何事も行動をしてみること」を心がけていきたいです。 イギリスの政治家ベンジャミン・ディズレーリの言葉にこんな言葉があります。「経験は思考から生まれ、思考は行動から生まれる」。まずは行動し思考を深め、その思考によって経験を積み上げることを心がけ、常に成長し続ける人間でありたいです。

※1 i-plugの5Vallues https://i-plug.co.jp/company/mission/

岡さん

鹿毛趣味は何ですか?

趣味はサッカー観戦と読書です。コロナ禍だったり、大学院が忙しかったりと、旅行に行けなかったので、これからはさまざまな場所へ旅行がしたいです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

大学1〜2年では、学生が運営しているNPO団体で営業ディレクターを務めていました。具体的には営業や統括、企業と連携してイベントの企画や実施などをしていました。大学3年からはゼミのテーマである「データ分析」に面白みを感じ、大学院卒業まで研究活動に没頭する日々でした。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

大学院で学んだことを仕事にしたかったからです。就職活動を始めたときは学んできたことを活かせる仕事が見つからず、他にやりたい仕事がないか探していました。そのタイミングで「i-plugではデータを分析する仕事ができる」と声をかけてもらいました。まさに探していた仕事内容でした。

また、選考中に話した先輩たちが親切で魅力的だったので、i-plugで働きたいという思いが強くなりました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

今はまだ分からないことばかりですが、少しでも早くi-plugのメンバーとして成果を出せるよう精進していきたいです。そのためにもさまざまなことにチャレンジしていきたいと思います。

三村さん

鹿毛趣味、特技は何ですか?

三村趣味は映画鑑賞、ゴルフと筋トレです。特技は、プロ野球観戦で次の投手が何の球種を投げるか当てることです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

三村大学時代は、経済学部に所属し管理会計を専攻していました。また、運動サークルに所属し、バスケやテニスをしていました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

三村理由は2つあります。
1つ目は、自分の視野を広げるきっかけになったサービスの営業になりたかったからです。就活中、業界や企業を絞れておらず、企業探しに苦戦していました。OfferBoxを通じてオファーを受けることで多くの業界や仕事を知ることができ、視野が広がったのです。OfferBoxは就活中に最も利用したサービスであり、そんなサービスの営業をしたいと思いました。
2つ目は、i-plugに入社したら成長できると思ったからです。i-plug入社前に話した先輩たちの話を通じて、直感的にこの環境で働きたいと思いました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

三村お客様は千差万別で課題も無限にあります。そんななか、i-plugの営業として「どうすればお客様の役に立てるか」を考えることに、入社して2ヶ月ですが、とてもおもしろさを感じています。 まだ慣れないことも多いですが、今はしっかりと土台づくりに注力し、多くの経験を重ねて楽しみながら成長したいと思います。

成田さん

鹿毛趣味は何ですか?

成田趣味は音楽を聞くこととスノーボードです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

成田経営学部に所属。人事領域や福祉マネジメントについて研究し、卒業論文では福祉施設をテーマに書きました。また課外活動では、小学生向けのプログラミング教室を運営していました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

成田2つあります。
1つは、i-plugの5Valuesの1つである「変化を楽しむ」に共感をしたからです。
2つ目は、選考中に話した先輩が、「新卒市場を変えていきたいと本気で考えている」という熱い思いが伝わり、私もその一員になりたいと思いました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

成田OfferBoxを通してお客様の採用課題解決に貢献しながら、新卒市場をより良いものにしたいと本気で思っています!たくさんの企業や、学生さんに利用してもらっているからこそ、自身の影響の大きさを感じ、責任を持って仕事に取り組んでいきます。

上條さん

鹿毛趣味は何ですか?

上條 旅行先で美味しい食べ物と飲み物を探すことです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

上條 大学院で経済系の研究科に所属し、主に統計的因果推論を用いて紛争の研究をしていました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

上條 主な理由は2つあります。
1つ目は大学院でデータ分析をしていた専攻を活かせる職種だったことです。
2つ目は配属予定部署の先輩との面談で、直感的にこの人たちと一緒に働きたいと感じたことです。入社後は日々楽しくやっているので、当時の自分の直感は外れてなかったですね(笑)。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

上條 世の中の多くの物事は原因と結果の関係で結ばれており、就活の領域においても同様です。弊社サービスやプロダクトが就活市場にとってどのような影響を及ぼしたのか、どう改善すればもっと良くなるのかを明確にするために、学生時代学んできた専門性を活かしたいです。それが巡り巡って社会のためになるようにがんばります!

赤星さん

鹿毛趣味、特技は何ですか?

赤星趣味はプログラミング、突発旅行とネイルです!特技は今はありませんが、メイクを特技にしたいです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

赤星大学では情報系の学部に所属し、プログラミングやコンピュータやネットワーク、Webデザインなどを学んでいました。趣味がプログラミングなので、ずっとコードを書く日々でした。開発系のサークルに所属し、徹夜でコードを書いたり、小中学生にプログラミングを教えるアルバイトをしたりしていました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

赤星就活時代、OfferBoxに助けられたからです。就活を始めた当時、大学の講義、アルバイト、自動車学校や資格勉強など、とても忙しい毎日を過ごしていました。企業研究やエントリーシートを書く時間をあまり確保することができず、さらに将来への不安が募っていました。そんな中、企業からオファーがくるOfferBoxに出会い、就活を効率的に進めることができました。それによって不安感も和らぎ、精神的に支えとなったことを覚えています。そんなサービスをより良いものにしたいと、入社を決めました。
またCTOの小川さん(※2)ともっと仕事をしてみたいと思ったことも理由です。

※2 もっと個人がキャリアを選びやすい未来をつくる。CTO小川インタビュー https://i-plug.co.jp/plug-in/7352/

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

赤星OfferBoxは10年以上続いているからこそ、多くのソースコードや技術がサービスに詰まっています。その技術を少しでも吸収して自分のものにしたいです。また多くの方にOfferBoxを利用してもらえるよう精進します!

Uさん

鹿毛趣味は何ですか?

Uテニスとハリウッドザコシショウのギャグを見ることです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

U学生時代はテニスサークルに所属し、週4でテニスをしていました。またキャンプ場の経営補助や長期インターン、学生団体に所属するなどさまざまなことを経験しました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

U私の就活の軸は、「新しい文化を作れる仕事」ができることでした。新卒ダイレクトリクルーティング「OfferBox」を通して、就活市場に新しい文化を作れることに魅力を感じi-plugの入社を決めました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

Uまだまだ未熟者ですが、できる限り早く独り立ちして、営業の最前線に立てるように頑張りたいです。

佐藤さん

鹿毛趣味は何ですか?

佐藤ドライブです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

佐藤あまり勉強らしい勉強はしていませんでしたが…。経営学について学んでいました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

佐藤就活を始めた頃は、自動車業界に絞って就活をしていました。OfferBoxを活用しながら就活をしているなか、素晴らしいビジネスモデルだと思い、ダイレクトリクルーティングを題材にしてビジネスプランコンテストに出場したのです。そしたら、まさかの優勝。OfferBoxを広めることが使命だと思い、i-plugへ入社しました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

佐藤今はまだ毎日覚えることや、やるべきことをこなすので追われる日々です。今後は自分のペースをつかみながら、少しずつ成長できればと思います。自分の経験を通じて、信じたサービス「OfferBox」を少しでも多くの人に使ってもらえるように頑張ります!

 

鹿毛ありがとうございました!みなさん、改めてご入社おめでとうございます! 

お知らせ

2023.07.06
ようこそ、i-plugへ!23卒の新入社員が17名入社しました。part3

今年は17名の新入社員をメンバーに迎えました。フレッシュマン達を紹介します。

part1の記事はこちら▼
ようこそ、i-plugへ!23卒の新入社員が17名入社しました。part1
part2の記事はこちら▼
ようこそ、i-plugへ!23卒の新入社員が17名入社しました。part2

石井さん

鹿毛趣味、特技は何ですか?

石井趣味はアイドルの推し活、1人旅、映画館に行くこと、カラオケ、ピアノを弾くこと、プロ野球観戦(巨人ファン)です。特技は1人でどこにでも行けること。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

石井経営学部に所属し、マーケティングを専攻し、セールスプロモーションという値引きやクーポンなどの取り組みとブランドロイヤルティーの関係性について研究していました。メディアを運営する団体に所属し、Web記事の執筆やフリーペーパーの作成をしていました。学生時代は、アルバイトもたくさんしました!

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

石井OfferBoxのサービスに魅力を感じ、就活中はヘビーユーザーでした。OfferBoxを使った就活をしていると働くことにワクワクを感じました。多くの学生が私のように働くことに対してポジティブな感情を持って欲しいと思い入社を決めました。また場所や時間にとらわれず自由な働き方ができることもi-plugに魅力を感じたひとつです。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

石井たくさんの知識を学びインプットし、行動をしてアウトプットし、経験値をどんどん増やしていきたいです。そして、私の経験が多くの人の人生を変えられたらなと思います。また、いつまでも仕事が楽しいと思える大人でいたいです!

谷さん

鹿毛趣味は何ですか?

料理とお菓子作りが趣味です。旅行に行くことも好きで、一番いきたい国はモロッコです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

大学では、国際関係学を学び、大半の時間を塾講師のアルバイトに費やしていました。その後大学院に進み、統計学の手法を用いた中東政治学を研究していました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

理由は2つあります。
1つ目は、働く人の雰囲気が魅力だったからです。選考を経て、多くの社員と関わり、楽しそうに仕事をする姿、仕事への向き合い方や価値観に憧れを抱きました。 2つ目が、OfferBoxというサービスが好きということです。就活時代、モチベーションが上がらない時もあるなか、企業の方から「うちの会社へ来てほしいです!」と言われるサービス。自己肯定感が上がり、これまで知らなかった仕事を知ることで効率的に就活ができたと感じています。この魅力を広げる活動に携わりたいと感じ、入社を決めました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

今は、先輩の商談同席や研修を経て、多くの商材や情報をインプットしている段階です。まだ、お客様にも社内でも貢献できていない状況なので、1日でも早く活躍できるよう頑張ります!

箱崎さん

鹿毛趣味、特技は何ですか?

箱崎さん趣味は映画鑑賞と読書等。特技は柔道で初段です。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

箱崎さん学生時代は情報系を中心に勉強をしていました。身近なWebシステムに興味を持ち、実際にシステムを構築したり、汎用的な知識を身につけるために情報技術者試験の勉強をしたり、知見を深めたりしていました。 またサークルでは、他学年と協力してUnityでゲームを作っていました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

箱崎さん入社の決め手は2つあります。 1つ目は一緒に働きたい人がi-plugにいたからです。開発部門のマネージャーがオンラインイベントで登壇しているところをみて、人柄や技術力に感動しこの人と同じ会社で働きたいと思いました。2つ目は自由な働き方に魅力を感じたからです。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

箱崎さん社会人としてまずは自己の確立を目指します。初めに自分がどういう系統の人間を目指すのかを解き、知識、教養を身につけ、揺るぎのない自己の確立をしようと思います。

野村さん

鹿毛趣味はありますか?

野村サッカーとバレーボールです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

野村学生時代は環境教育について勉強していました。サークルはバレーボールサークルに所属。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

野村i-plugでなら楽しく仕事ができると感じたからです。また私は地元愛が強く、群馬県在住で仕事がしたいと思っていました。そんななか、リモートワークで働けるi-plugに出会い、志望度が高くなりました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

野村学生時代のアルバイトとは違い、社会人では仕事に対する責任が強くなります。社会人の自覚を持ち気合を入れて頑張りたいです。

齋藤さん

鹿毛趣味、特技は何ですか? 

齋藤趣味はインドアもアウトドアも好きです。特に、メイドカフェ巡り、あんさんぶるスターズ!、お散歩、水族館や動物園に行くことが好きです。特技はとにかく明るく元気に過ごすことです。小さいことでも幸せを感じたり、どんな状況でも楽しめます。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか? 

齋藤大学ではフランス語とフランス文学を専攻していました。サークルは軽音サークルに所属し、メタルを主に演奏していました。最も頑張ったことは、アルバイトです。個別指導塾の講師、アパレル、パンケーキ屋さんの3つ掛け持ち。お客様とコミュニケーションをとることが大好きでした。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか? 

齋藤i-plugの掲げるMissionに惹かれたことです。私は「世界中の人が楽しく暮らせる社会になってほしい」という思いを持ち就活を進めていました。多くの人が経験する就活をより良いものにし、楽しいと思える仕事に出会って欲しいと思っています。OfferBoxというサービスを通じて、学生と企業のより良いマッチングを大切にする会社の姿勢に惹かれて入社しました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。 

齋藤研修や先輩から学んだことを吸収し自分の仕事のスタイルを確立させ、お客様のサポートができればと思います。また早く会社に貢献できるよう、社内外の人とのつながりを大切に、自分にしかできないことを探します!

 

鹿毛ありがとうございました!みなさん、改めてご入社おめでとうございます! 

お知らせ

ようこそ、i-plugへ!23卒の新入社員が17名入社しました。part2

今年は17名の新入社員をメンバーに迎えました。フレッシュマン達を紹介します。
part1の記事はこちら▼
ようこそ、i-plugへ!23卒の新入社員が17名入社しました。part1

河合さん

鹿毛 趣味はありますか?

河合鴨川沿いの散歩が日課です。また活字が好きです。

鹿毛 学生時代はどのように過ごしていましたか?

河合日本近代文学を専攻していました。卒業論文は敗戦直後の小説を題材に執筆。 学外では、友人とWebマガジンの運営や編集を始めたり、長編映画の制作もしていました。

鹿毛 i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

河合自分が心からおすすめできる商材であること、新卒の段階から希望する職種にチャレンジできる環境の両方が揃っていたからです。 “編集”視点をもって仕事がしたいと考えており、事業会社のマーケ職に絞って就活を進めていました。そのうえでサービスや実現したい未来に共感できる会社を選びたいと思っていました。 元々OfferBoxのユーザーとして、就活市場の課題解決に対して本質的なツールだと感じていたので、内定をいただいた時は、そのサービス拡充の一端を担えることを嬉しかったことを今でも覚えています。

鹿毛 これからの意気込みを教えてください。

河合まずは目の前のことを着実に、正確に、誠実にこなせるようになりたいです。顔の見えない範囲の人も含め、関わる人に対して、想像力と誠意を持った仕事ができるようになれたらと思っています。先輩方のように、課題に対する手札や知見の引き出しを多く持ち、深められるよう精進します。

吉村さん

鹿毛 趣味はありますか?

吉村趣味は、ドラムを叩くこと、写真を撮ること、旅行に行くことです。

鹿毛 学生時代はどのように過ごしていましたか?

吉村高校時代から始めた軽音楽部を大学生でも続けていました。午前0時〜3時の時間帯で練習するなど軽音漬けの生活でした。練習の合間はパソコンや簿記の勉強をしていました。

鹿毛 i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

吉村学生時代、塾講師のアルバイトをしていました。学校と学生の「つながり」をサポートする立場として働いていたアルバイト経験を活かせる場所はどこかにないのかと探していたんです。そんななか、企業と学生の「つながり」を提供するi-plugからオファーをもらい、入社を決めました。

鹿毛 これからの意気込みを教えてください。

吉村同期から先輩社員までさまざまな人がいる環境のなかで、成長に対して貪欲であり続けたいです。そして、i-plug社員として多くの人との「つながり」を大切に頑張ります!

久保さん

鹿毛 趣味、特技は何ですか?

久保趣味はスポーツ観戦です。特に、野球、サッカー、競馬。特技は、料理です。

鹿毛 学生時代はどのように過ごしていましたか?

久保大学では経済学、社会保障論、ファイナンス論、経営学などを学びました。また、中小企業診断士一次試験に挑戦し合格しました。

鹿毛 i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

久保決め手は2点あります。 1つ目は、企業と学生のミスマッチを解消することが、世の中に幸福の連鎖を生み出すことができると思ったからです。 2つ目は選考やi-plug社員との交流を通して、風通しの良さや仕事に対する熱量を感じ魅力に思ったからです。

鹿毛 これからの意気込みを教えてください。

久保何事にも主体的に課題解決に取り組み、成果創出にこだわり、世の中に幸福の価値連鎖を提供できるよう頑張ります!

佐古さん

鹿毛 趣味、特技は何ですか?

佐古趣味は、邦ロック・洋楽などの音楽鑑賞、映画、お笑い(特に霜降り明星)です。旅行が好きで、時差ボケ解消が特技です。

鹿毛 学生時代はどのように過ごしていましたか?

佐古学生団体に在籍し、東南アジアのラオスの子供達への教育支援活動をしていました。短期的な支援ではなく、長期的にみて子どもたちが自分自身の手で未来を切り開いていけるような支援はなにか、課題に対してどんなサポートが必要かを考えるところに面白さを感じていました。

鹿毛 i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

佐古選考過程で会ったi-plugの社員が「仕事が楽しい!」と心から言っていたようだったのが印象に強く残ったからです。私は業界や職種の希望は絞っておらず、仕事をしながら人生をどう楽しむかという点を意識していました。「この会社でなら仕事も楽しめる」と思ったのが決め手です。

鹿毛 これからの意気込みを教えてください。

佐古まずは、今いる環境で目標に対して100%の結果を出せるよう取り組もうと思っています。そのために、どう効率よく働くかということを意識し、プライベートも充実させながら、メリハリのある生活を送りたいです。リモートワークが多く、自分から行動しなければコミュニケーションが生まれず学べることが限られてしまうので、たくさんの先輩方と積極的に関わることで多くを学ぼうと思います。

山本さん

鹿毛 趣味は何ですか?

山本1日の大半の時間、音楽を聴いてるほど音楽が大好きです。海外のラウド、ロックから日本のインディーズバンド、ラップまで幅広く聴きます。

鹿毛 学生時代はどのように過ごしていましたか?

山本中国学科に所属し、中国語や中国の歴史について学びました。研究内容は、主に南京事件の被害状況についてです。サークルは軽音部に所属し、ボーカルをメインに活動。ギターやドラムも少しできます。

鹿毛 i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

山本「社会人の一歩」という私の人生の変わり目を繋いでくれたOfferBox。「一人でも多くの学生が就活を楽しいと思い、有意義な活動だったと思える世の中に変えたい」と思ったことがきっかけです。 学生時代、私の周りには就活を経て「社会に出るのが嫌だ、不安だ」と口にする友人がたくさんいました。就活中、企業に気に入られる人になるために、自分らしさを出せていない人が多いからです。そんな就活に違和感を抱くなか、私はOfferBoxに出会いました。自分らしさを出しながら、自分に合った仕事を見つける就活スタイルの実現は夢じゃないんだと感銘を受け、入社を決意しました。

鹿毛 これからの意気込みを教えてください。

山本自分に転機を与えてくれたOfferBoxをより多くの学生、企業様に届けられるよう精進します。多くの人と交流を持ち知見を広げ、柔軟な対応ができる社会人になりたいと思っていますので、よろしくお願いします!

Hさん

鹿毛 趣味、特技は何ですか?

H趣味はアイドル(ジャニーズ)の推し活とアニメや漫画を見ることです。特技は右手の小指を折り曲げること。韓国に留学をしていたので韓国語が少しできます。

鹿毛 学生時代はどのように過ごしていましたか?

H大学では公共政策を専攻し、日韓の政策の比較分析について卒業論文を書きました。 サークルは学園祭実行委員や学生の相談にのる団体に所属し、地域の教育ボランティアに参加していました。

鹿毛 i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

H魅力に感じた部分は多くあります。最終的に入社を決めた理由は、気分が落ち込んだ時の就活中にさまざまな企業からオファーが届き、学生の心の拠り所になるダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」を世の中に広めたいと思ったこと。i-plugのMVVに共感したことが最終的な決め手です。

鹿毛 これからの意気込みを教えてください。

Hお客様や社会にとって価値あるものを提供するために、会社の掲げるMVVを意識していきたいです。そのうえで私に何ができるかと考え、目標を立てて仕事を進めていきます。

お知らせ

ようこそ、i-plugへ!23卒の新入社員が17名入社しました。part1

i-plugでは自社のオファー型就活サービス「OfferBox」を活用して新卒採用を実施しています。今年は17名の新入社員をメンバーに迎えました。そんなフレッシュマン達を紹介します。

安藤さん

鹿毛趣味は何ですか?

安藤旅行、映画、音楽、食べることです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

安藤学生時代は、高校のダンス部の指導をしていました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

安藤理由は事業内容に魅力を感じたからや、MVV(※1)へ共感したからなどたくさんあります。 一番の決め手はi-plugの人に魅力を感じたからです。説明会、座談会などの選考を経て、入社前に多くのi-plugの人と関わりました。みんな裏表がないというか…(笑)。仕事のやりがいも大変なことも赤裸々に話してくれたことが信頼に繋がったんです。また「本気で市場を変えたい」「仕事が好き」と話す人が多く、聞いている私も胸が熱くなり、この会社の一員になりたいと思ったことを覚えています。

※1 i-plugのMVVに関するサイト(https://i-plug.co.jp/company/mission/

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

安藤入社してから時間の流れが早く、2ヶ月が経ちました。毎日多くを学べることが、率直にとても楽しいです!一方で、すでにキャパオーバーになりかけてます。まずは、スケジュール管理を行いながら、学ぶことを止めず1日でも早く会社に貢献できるように頑張ります。

井上さん

鹿毛趣味、特技は何ですか?

井上趣味は読書、カフェ巡り、サッカー観戦です。 UVERworldの大ファンで、特技はライブMCを聞けば次の曲を当てられることです!

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

井上大学では、教育学を専攻していました。社会科の教員免許取得のために教職課程を履修していたため、毎日授業がパンパンに詰まっていました。アルバイトは、集団塾や個別指導塾の講師でした。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

井上理由は2つあります。 1つ目は、自身の就活を通してOfferBoxが好きになったからです。「このサービスをもっと広めたいな」と思いが募りました。2つ目は、i-plugは社員一人ひとりを大切にしている会社だと思ったからです。例えば、コロナ禍にはリモートワークを制度として導入したり、男性の育児休暇取得率が高かったり。社員を大切にしているからこそ、浸透している制度が充実していると感じました。サービスだけでなく、i-plugという会社に魅力を感じて入社を決めました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

井上これからたくさんのことに挑戦して、まずは自身を成長させたいです。成長の先には、i-plugやお客様に良い影響を与えられる社会人になりたいです。

永島さん

鹿毛趣味、特技は何ですか?

永島趣味は、楽器(ギター、ベース)、アニメ・漫画鑑賞、ゲームをすることです。 特技は、チョコペンを使って誕生日などのプレートを作ることです。チョコを溶かして、キャラクターのチョコプレートを作ることもできます。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

永島大学では経営学部に所属し、経営戦略、会計、人的資源管理などを学んでいました。サークルは、アコースティック楽器がメインの音楽サークルに所属し、弾き語りをしていました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

永島ファーストキャリアを大事にするというi-plug、OfferBoxの考えに惹かれたからです。私はもともと中途市場の人材業界を中心に就活していましたが、i-plugからのオファーをきっかけに、新卒市場にも興味を持ちました。就活していくうちに国内の就活スタイルに違和感をもち、i-plugでなら新卒から労働市場へ変革を起こせるのではと思い、入社を決めました。 また、多くの社員が「働くことが好き」と話していたんです。私もそんな働き方がしたいと思ったことも決め手の1つです。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

永島分からないことだらけの毎日ですが、1日でも早くi-plugの社員として成果を出せるよう精進していきたいと思います。そして、私の仕事を通して一人でも多くの人の「生きがい」に貢献できる人になりたいです。

岡崎さん

鹿毛趣味、特技は何ですか?

岡崎趣味は、レコードを探しに行くこと。特技は、人の16パーソナリティーズ(MBTI診断)を当てることです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

岡崎もともとは教員を目指しており、教育について勉強していました。小、中、高の教員免許を持っています。また運動サークルに所属し、バレーボールやバスケをしていました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

岡崎理由は2つあります。 1つめは、OfferBoxに惚れ込んだからです。私自身、就活中に一番利用したサービスです。OfferBoxをもっと色んな人に知って欲しいと思いました。就活中は周りの友達にもおすすめしまくっていました。 2つ目は、i-plugの「人」に惚れ込んだからです。選考過程で会った社員たちが、ワークライフバランスを充実させ、仕事を楽しんでいると感じました。まさに、私もそんな人生を送りたいと思いました。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

岡崎パワースポットのような存在になりたいです。私と話して「元気になった」「相談して良かった」と思ってもらえるような人。相手目線になって考えることを大切に、まずは私自身が多くの経験を重ねて楽しみながら成長したいと思います。

岡本さん

鹿毛趣味、特技は何ですか?

岡本趣味はサッカー観戦やサッカーをすることです。漫画を読んだり、RPGのゲームをしたりYouTube見たりすることも好きです。 漫画のONE PIECEが一番好きなのでONE PIECEの知識が豊富です。特技はどこでも寝られることです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

岡本大学ではスポーツに関する栄養学や生理学、メンタルマネジメント、指導法を専攻。サッカーのサークルに所属していました。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

岡本OfferBoxのサービスを利用していて面白いサービスだと思ったことと、就活市場を変えたいという思いに共感し、入社を決めました。また、出会ったi-plugの社員がすごく楽しそうに仕事をしていたことも魅力に感じた理由です。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

岡本多くのことを学び吸収するだけでなく、しっかりアウトプットをすることを心がけたいです。マイペースな性格なのでやるべきことを明確にしながら、日々成長していこうと思います。

下浦さん

鹿毛趣味は何ですか?

下浦バレーボール、サッカー、スポーツ観戦、フルマラソン、トレーニング、読書、音楽鑑賞など、多趣味です。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

下浦大学時代は、学習塾や通信制の高校で講師として働きながら、外部でバレーボールの指導をしていました。自分の経験が誰かのためになる。そんなことに、やりがいを感じていました。スポーツも勉強も誰かに教えることが好きです。社会人なってからは、あまり時間が取れませんが、仕事にも慣れて心に余裕が出てきたら再開したいです。

鹿毛i-plugへ入社を決めた理由は何ですか?

下浦個別指導塾講師の経験から、人の持つポテンシャルについて興味がありました。i-plugがPurposeとして掲げる「一人ひとりが持つ、”キャリア・ポテンシャル” を引き出す」が私の大切にしてきた思いと通ずるものがあると思い、入社を決めました。 また、普段は関わることのない役員やマネージャーたちとの距離が近く感じたことも魅力でした。

鹿毛これからの意気込みを教えてください。

下浦「失敗は結果を出すまでのプロセス」という言葉を忘れずに、何事にも前向きに取り組みたいです。壁にぶち当たる日が必ずくると思いますが、目の前のことに真摯に向き合い、一つひとつ乗り越えていきたいです。キャリアを積むはじめの一歩になるので、一年突っ走って駆け抜けます!

お知らせ

2022.05.25
ようこそ、i-plugへ!22卒の新入社員が6名入社しました

 

i-plugでは自社のオファー型就活サービス「OfferBox」を活用して新卒採用を実施しています。
記念すべきi-plug設立10周年となる2022年4月には6名の新入社員を迎えました。入社したてのフレッシュなメンバーを紹介します。

易さん

鹿毛 趣味、特技は?

易 趣味は映画鑑賞、旅行、ハイキングです。9歳まで中国にいたので、中国語が話せます。最近、翻訳の勉強を始めました。

鹿毛 学生時代はどのように過ごしていましたか?

大学では多文化共生を勉強していました。その後、大学院では日本語教育研究科に所属し、日本語教育について研究。来日当初に日本語が分からず困った経験から中国人留学生向けに日本語を教えたり、学習塾で子供たちに日本語を教えたりしていました。

鹿毛 i-plugへ入社を決めた理由は?

「自身の子供にも使ってもらえるような仕組み作りを目指して起業した」という創業時のエピソードが、魅力に感じたことがきっかけです。学習塾でのアルバイト経験を通して、子供たちが安心して通える仕組みや場所を提供することへ楽しさを感じていたので、とても共感しました。
また、選考を進めていくなかでi-plugの働く人の人柄に魅了されて、自然と働きたいと思うようになりました。

鹿毛 これからの意気込みを教えてください。

易 これから、i-plugの一員として多くのお客さまと関わります。自分の仕事が多くの人に影響を与え、「i-plugの人」として見られているということを忘れずに、日々取り組んでいきたいです。

今泉さん

鹿毛趣味、特技は?

今泉 趣味はトロンボーンと美味しいもの巡りとアイドルの動画鑑賞。特技は歌うことです。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

今泉大学ではジャーナリズムが専攻でした。卒業論文はジェンダー学の視点で新聞記事を分析しました。
打ち込んでいたことは部活です。オーケストラ部に所属し、トロンボーンを吹く日々を送っていました。これからも音楽は続けていきたいです。

鹿毛 i-plugへ入社を決めた理由は?

今泉i-plugが目指す社会の姿や就活市場を変えたいという考えに共感したからです。i-plugに出会ったのは、ちょうど日本の就職活動にある独特ルールに違和感を感じていたときのこと。i-plugに入社したら就活のあり方を変えられるのではないかと思いました。
また、選考過程で出会ったi-plugの社員たちが、楽しそうに仕事をしている姿をみたこともきっかけのひとつです。このような社会人になりたいと憧れを抱き、入社を決めました。

鹿毛 これからの意気込みを教えてください。

今泉 就職活動のあり方を変えたいという思いを忘れずに、企業と学生の皆さんが納得できる就活市場を作っていきたいです。まずは一つひとつの学びを大切にし、お客様の声に耳を傾け、仕事に向き合っていきます。

柴田さん

鹿毛 趣味、特技は?

柴田Youtubeを見たり音楽を聴くことです。特技は、サッカー・フットサル。

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

柴田 専攻は経営学です。二度起業し、プログラミングスクールの紹介業と自由が丘駅でバブルワッフルを販売するスイーツ店の経営を経験しました。

鹿毛 i-plugへ入社を決めた理由は?

柴田特に、就活市場を変えていきたいという思いに惹かれたからです。
また、i-plugの社員に営業で意識していることを聞いたとき「お客様の課題を一緒に解決し、i-plugやOfferBoxの『共感者』や『ファン』を増やしていくことを心がけている。」と答えていました。私もそんな仕事がしたいと思い入社を決めました。

鹿毛 これからの意気込みを教えてください。

柴田 まずはしっかり足元を見て、素直な姿勢で仕事をしたいです。そして、先輩達から良い部分を盗んで自分のものにしていきます。周囲の方や会社に価値提供が出来るよう、精進します!

城座さん

鹿毛 趣味、特技は?

城座 歌ったりYouTubeやSNSを見たりすることが好きです。漫画やアニメ、ゲームなども大好きです。得意なことはラテアートとルービックキューブ。

鹿毛 学生時代はどのように過ごしていましたか?

城座 学生時代は、文化祭の企画運営責任者を経験しました。自分たちが理想とするイベント実現に向けて準備した結果、演者の方やお客様から褒めてもらったことは忘れられない経験です。

鹿毛 i-plugへ入社を決めた理由は?

城座私の周りには「思っていたのと違う」と1〜2ヶ月で退職する人が多くいます。i-plugのミッションやOfferBoxというサービスが生まれた背景を聞き、企業と学生のミスマッチを減らす仕事に携わりたいと思いました。
また私自身OfferBoxを活用することで、知らなかった企業や業界と出会い、知見を広めながら就職活動をすることができました。OfferBoxのサービスをもっと多くの人に使って欲しい。そう思い入社を決意しました。

鹿毛 これからの意気込みを教えてください。

城座 学生の頃とは違い責任のある立場として社会に飛び出し分からないことばかりです。「あなたがいて良かった」と思ってもらえるように、目の前のことに丁寧に取り組み、頼ってもらえるような人に成長していきたいです!

松井さん

鹿毛 趣味、特技は?

松井 趣味は音楽を聴くことや体を動かすことです。特技は、書道です!

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

松井 法律を学んでいました。アルバイトはカフェ。サークルではフットサルサークルをしていました。

鹿毛 i-plugへ入社を決めた理由は?

松井i-plugに入社した決め手は2つあります。
1つ目は、就活でOfferBoxを活用していくうちにサービスが好きになったからです。好きなサービスを世の中に広めたいと思いました。2つ目は、i-plugの人が全員親切で優しく魅力的だったことが決め手です。人の良さや雰囲気が、私にも合う社風なのかなと感じました。

鹿毛 これからの意気込みを教えてください。

松井 1日でも早く、i-plugの社員として業務をこなせるように日々精進します。そして、周りの人をサポートできるような社会人になりたいです!

M.Mさん

鹿毛 趣味は?

M 安くて美味しい店探しや料理。K-POPも好きです!

鹿毛学生時代はどのように過ごしていましたか?

M主にマーケティングについて勉強していました。ゼミでは消費者行動を学び、関東学生マーケティング大会への出場経験があります。大会に向けた約1年間チームで活動した経験は、マーケティングだけでなくチームビルディングを学ぶことができました。

鹿毛 i-plugへ入社を決めた理由は?

M2点あります。1つ目は、事業内容に魅力を感じたためです。私自身、就職活動において疑問を感じることがありました。OfferBoxの事業に関わることで私自身が感じていた疑問を解決できる一歩につながるのではないかと思いました。
2つ目は、やりたい事を受け入れてくれる会社だと感じたためです。大学での学びを通じてマーケティングに関わる仕事をしたいと思っていました。i-plugの面接では、私の取り組みたいことへの質問が多く、ここなら自分が取り組みたい仕事に携われるのではないかと思い入社を決めました。

鹿毛 これからの意気込みを教えてください。

M まずは、研修で学んだことを仕事に活かしたいです。そして、1日でも早く社員として活躍できるようがんばります。また、具体的に目標を決め、目標まで逆算して考え、今できる最大限の努力をしたいです。

鹿毛ありがとうございました。みなさん、改めてご入社おめでとうございます!

〜おまけ〜研修を担当したHR戦略部の山畑さんに聞きました!

鹿毛 今年の新入社員はどのようなメンバーですか?

山畑 今年のメンバーは、学ぶことに真摯に取り組んでいると感じました。知識だけでなく、社会人としての振る舞い方や姿勢を教えるとすぐに実践されます。また、自身で考えたことや思うことをちゃんと言葉にできるメンバーです。研修中はその力を発揮して、何度も良いディスカッションが生まれていました。

鹿毛 どのような研修をしましたか?

山畑今年は、研修をゲームに例えて構成しました。「新入社員研修=チュートリアル」「研修内容=初期装備」として、社会人基礎やi-plug社員基礎の知識を蓄えるイメージです。
さらに、自分のレベルを可視化した「i-Pass(i-plug passport)」を作成しました。研修を受ければ「normalモード」、学んだことを実践できれば「hardモード」。より高いモードのクリアを目指してもらえるように準備しました。

鹿毛 研修を通じて変化はありましたか?

山畑 研修で伝えたことを実践する姿勢が常にみられ、毎日できることが増えていると感じています。まだ、インプットがメインの段階なので、成長の実感がなく焦っている人もいるかと思います。「メモを取る」「予習をする」「質問をする」「振り返る」等、地味な作業ですが、社会人の大事な基礎行動ができているということは成長の証です。

鹿毛 フレッシュなメンバーにエールを一言お願いします。

山畑「たくさんのことを吸収していこう!」という姿勢がとても素敵です。これから先、可能性は無限大にあるので、たくさんチャレンジしていってください!

鹿毛ありがとうございました!