IR
i-plugを知る
i-plugとは
何をしている会社?

i-plugグループは、「つながりで、人の可能性があふれる社会をつくる」のミッションのもと、「未来を担う若い世代から、もっとも選ばれるプラットフォームになる」を2030年までに実現したいビジョンに掲げ、新卒オファー型就活サービス「OfferBox(オファーボックス)」を中心に、新たな時代の働き方を支援するサービスを創造しています。
i-plugグループは、株式会社i-plug、株式会社イー・ファルコン、株式会社マキシマイズの3社で構成されています。
主力サービス「OfferBox」のビジネスモデル
新卒オファー型就活サービス「OfferBox(オファーボックス)」とは
OfferBox(オファーボックス)は、企業が採用したい学生に直接アプローチできる新卒ダイレクトリクルーティングサービスです。
新卒採用市場における課題
就職活動は、学生にとっては基本的に一度きりの活動。それに対して、企業側は基本的に毎年新卒採用を実施します。
就職活動に関して、学生と企業との間で「情報の非対称性」が存在します。
また、学生は約2年~数か月という短い期間で、数万社の中から就職先を決定しなければなりません。
さらに、現在主流である「エントリー型」の就職活動は、企業にとっては大量に学生からの応募を集めることができるというメリットがありますが、学生の認知を起点としているため、課題も生じています。

業界イメージや先入観から応募がない
金融×情報系 食品・化学メーカー×機電
大手企業×ベンチャー志向 など

人口が少なく出会いにくい
エンジニア データサイエンティスト
資格取得者 など

知名度がなく認知されない
ベンチャー企業 中小企業
BtoB企業 地方企業 など
OfferBoxが構築したモデル
従来型モデルでは解決しきれていない情報の非対称性の問題を、OfferBoxは企業起点にすることで解消に成功しました。
OfferBoxでは、就職ナビやイベントなど、従来のエントリー型採用手法では出会えなかった学生に企業の魅力を直接届け、採用することができます。

- 認知されていないとなかなかエントリーしてもらえない
- 認知度を高めるためには費用がかかる
- 採用する学生を絞り込むため選考プロセス上で多大な工数がかかる

- 認知の有無に左右されず、企業の魅力を学生に直接届けることができる
- 採用したい学生に最初から絞り込むため選考プロセス上の工数を削減できる
サービス・事業について
新卒オファー型就活サービス
OfferBox(オファーボックス)

OfferBoxは、企業が採用したい学生に直接アプローチできる新卒ダイレクトリクルーティングサービスです。新卒採用のミスマッチを解消するため2012年にスタートしたOfferBoxは、現在も成長を続けています。
OfferBoxを通じて企業と学生の出会いの創出はもちろんのこと、双方のコミュニケーションの質を高める仕組みづくりをし、学生が社会に出る一歩を支援しています。
タレントマネジメントをアシストできる適性検査サービス
eF-1G(エフワンジー)

eF-1Gは、新卒採用・中途採用から育成、配置、登用などの人材フローのあらゆる場面で一貫して活用されている適性検査です。
性格診断、能力テスト、豊富な測定項目から人材の特徴を的確に把握できます。
目に見えて定義できるプロフィールや経験だけでなく、働く意義には個人の価値観が伴います。価値観を可視化しマッチングを最適化することで、より豊かな感情を持ち働ける世界を目指しています。
業界特化型の就活イベントサービス
Tsunagaru就活(つながる就活)

Tsunagaru就活では企業合同説明会や企業研究、ワークショップなどの、就職活動に役立つ様々なイベントを開催しています。
食品や旅行業界に特化し、サプライチェーンという観点で俯瞰的に業界を捉えることで、各社のポジションやビジネスモデルの理解や、仕事内容の理解につながるイベントを展開しています。
つながりから可能性を広げる会員制ラウンジサービス
plugin lab(プラグインラボ)

未来を創っていく学生がさまざまなフィールドで活躍する社会人の生き方やキャリアを知り、一歩を踏み出すきっかけを提供する会員制ラウンジです。
全国の主要大学の近隣に場所を構え、キャリアや社会を身近に感じられるワークショップやイベントが実施されています。
オフラインの場で、これからのキャリアの発見や新しいアイディアの創出につながるきっかけを提供する未来拡張空間です。
大学1・2年生向けキャリア教育サービス
キャリア大学

大学1、2年生を対象としたキャリアを考える講義を開催しています。
企業・官公庁・国際機関・NPO・NGOが、未来を担う学生のために共同で講義を開催します。
キャリアの第一歩を考える教育の場を提供することで、学生たちが自分の未来を切り開いてくれる社会を目指しています。
数字で見るi-plug








- 2024年3月期
- 2025年3月期 第3四半期末時点の累計登録数
- 2024年卒、2024年3月末時点
業績推移
連結売上高

新型コロナウイルス感染拡大の影響で就活のオンライン化が進んだことも追い風となり、2020年3月期から2024年3月期のCAGR(年平均成長率)は30.3%と、高い成長を実現しています。新卒向けダイレクトリクルーティングサービス市場のリーディングカンパニーとして、これからも成長を続けていきます。
売上構成比

現在、OfferBox早期定額型の売上高が、連結売上高全体の70%超となっており、成功報酬型と合わせるとOfferBoxで全体の90%超を占めています。
i-plugグループの持続的な成長のため、「第2の柱」となる事業開発に取り組んでいます。
i-plugの強み

全方位でアクティブな学生データベースの提供
中途採用市場と異なり、毎年求職者が入れ替わる新卒採用市場において、OfferBoxは安定した学生登録を実現しています。
また、就職活動で人気のある上位校や理系学生などに偏りのない全方位な学生データベースを提供することで、企業の多様なニーズに対応しています。
プラットフォームとしての競争優位性
OfferBoxには一斉送信の機能がなく、学生のプロフィールを経由しないとオファーを送れません。
また、企業のオファー送信数、学生のオファー承認枠にもあえて制限を設けることで、本気度の高いオファーが流通する仕組みになっています。
2012年のサービス開始以降、登録学生数・登録企業数を順調に伸ばし、新卒ダイレクトリクルーティングサービス市場では確固たる地位を確立しています。
i-plugのこれから
少子化により18歳人口は減少傾向にありますが、大学進学率は上昇が予測されており、当面は新卒採用のターゲット人口が急激に減少することはないと考えられます。
企業の採用意欲の高まりを背景に、今後も新卒採用支援サービス市場規模は拡大していくものと推測されます。
しかし労働人口減少、労働生産性の向上、成長産業への人材の流動化など、日本の労働市場はまだ多くの課題を抱えています。
そんな課題に対して、今後私たちは取り組む必要があります。
i-plugグループは、これからも人の可能性を広げる社会の実現に向け、新卒領域での更なる進化と、新たな事業領域に挑戦していきます。
つながりで、人の可能性があふれる社会をつくる
私たちは、人の可能性を信じています。一人ひとりが持つ多様な能力や個性が存分に発揮されたとき、人はもっとイキイキと働ける。もっとじぶんらしく輝ける。
だからこそ私たちi-plugは、人・組織・社会のつながりのあり方をより良くすることで、より多くの人の可能性を最大限に引き出していきます。
より良いつながりで、誰もがワクワクしながら自己実現していける「可能性あふれる社会」をつくる。
一人でも多くの個の力を呼び起こすことで、日本が直面するさまざまな問題が解決され続ける明るい未来を切り拓いていく。
このミッションの実現は、簡単なことではありません。だからこそ私たちは、挑戦します。
ともに働く仲間と、想いを共にするすべてのパートナーの皆さまとともに、人の可能性があふれる社会をつくっていきます。
未来を担う若い世代から、
もっとも選ばれるプラットフォームになる
私たちは、一人ひとりが自分らしいキャリアを育てられるプラットフォームを実現することで、新卒採用・中途採用領域といった枠組みを越えて、未来を担う若い世代からもっとも選ばれる存在になります。