こんにちは。コミュニケーションデザイン部(PR)の鹿毛(カモ)です。
i-plugは2012年4月18日に設立し、2025年4月に13周年を迎えました。キリの良い周年ではないですが、設立日を迎えられた喜びを社内メンバーと分かち合いたいと思い、秘書チームの網野さんと山本さんと「13周年メッセージ企画」を実施しました。当記事では、この企画を紹介します。
13周年メッセージ企画の目的
今回の企画の目的は、以下の2つです。
①13周年を迎えたことを社内メンバーとシェアすること
毎日、業務に追われていると、あっという間に時が過ぎてしまいますよね。いつの間にか1年が経っていた、ということも多いと思います。設立記念日という節目を意識することで、自身がこの1年間頑張ったことや、積み重ねてきたことなどを振り返るきっかけになればと考えたのです。そして、設立記念日を迎えられた喜びを社内のメンバーと共有したいと思い、企画を実施することにしました。
②i-plugグループMissionとVision(以下、MV)の浸透
i-plugグループは、2024年7月にグループ会社共通のMissionとVision(※1)を策定しました(※2)。策定後は、社内のメンバーへの浸透を目的に、さまざまな施策を行ってきました。今回、せっかく13周年の企画を実施するのであれば、MVを絡めたものにできないかと考えたのです。
※1 i-plugのMVに関するサイト
※2 i-plugグループのMVを策定してから浸透のためにやったこと
13周年メッセージ企画
マガジン風に仕上げたメッセージ企画の公開
マガジン風に仕上げた13周年メッセージ企画を社内チャットにて公開しました。内容の一部を紹介します。
役員に聞く13の質問
13周年に因んで、i-plugの役員メンバーが「13個の質問」に答えました。内容は血液型や好きな歌など簡単なものから、2025年に向けたメッセージなどです。「2025年の目標」は、MVを意識したメッセージをお願いし、それぞれに書いてもらいました。
また、役員メンバーの13年前の写真を公開。「今の方が若く見える…?」なんて人もいます。

代表取締役 CEO 中野智哉

取締役 COO 直木英訓

取締役 CFO 阪田貴郁

取締役 田中伸明

取締役 CSO 山田雅人

執行役員 CHRO 土泉智一

執行役員 CTO 小川伸一郎

執行役員 達山裕一

常勤監査役 赤木孝一
過去の写真アルバムページ
創業時からの写真をできる限り集めて、1つのページにまとめました。当ページは、気軽に楽しんで見られるページに仕上げています。
生成AIからもらう13周年のお祝いメッセージ
i-plugは、業務における生成AIの活用を広げています。まだ上手に使いこなせていない人、活用を始められていない人も多いです。そのため、生成AIの活用事例の一つとして、「Gemini」から13周年のお祝いメッセージをもらいました。
生成AIが考える13年後のi-plugオフィス
続いて、「Gemini」に13年後のi-plugのオフィスを考えてもらいました。「MVを体現していること」「未来の働き方を想起すること」「i-plugのコーポレートカラーを入れること」の3つを反映したオフィスです。
以上。13周年企画でした。
2026年に14周年を迎えるi-plugは、MVの実現達成に向けて、これからも成長を続けていきます!