お知らせ

2025.03.18
みんなのおすすめランチ〜東京オフィス編〜

こんにちは。コミュニケーションデザイン部(PR)の北島です。i-plugでは、より生産性高く働くことができる環境をチームごとに選択しています。最近は、対面でコミュニケーションを取るために「出社日」を決めているチームも多く見られます。出社日は、週に1回や月に1回など、チームによってさまざまです。

そして出社日には、出社しているメンバー同士でランチに行く様子を目にします。2024年10月に移転したばかりなので、東京オフィス周辺のランチのお店を開拓しているメンバーも多いです。そんなメンバーたちに、おすすめランチを聞いてみました。ランチの様子の写真を撮ってきてもらったので、合わせて紹介します。

みんなのおすすめランチ

日本酒と手打ちそば 李蕎庵

パートナー営業部のメンバーが集まって「李蕎庵」へランチに行きました。東京オフィスから徒歩3分にあるお蕎麦屋さんです。パートナー営業部では、月に1回コミュニケーションDAYと呼ばれる「出社日」があるので、よくみんなでランチに行きます。

<パートナー営業部メンバーの「〇〇さんの1日シリーズ」>
#3 月1回はチームで集まるコミュニケーションDAY/パートナー営業部 マネージャー安田の1日

カリーライス専門店 エチオピア

戦略情報システム部の清水さんと経営管理部の山本さんと私でランチに行きました。私は、普段名古屋オフィスに所属しているのですが、この日は東京オフィスに出張。東京オフィス所属の二人がおすすめのお店に連れていってくれました。

お店は「カリーライス専門店 エチオピア」。食べログの「カレー TOKYO 百名店」に、2019年から5年連続選出されているお店です。カレーの辛さは、0〜70倍まで選べます。初めてだったので0を選んでみたところ、中辛くらいでちょうど良い辛さでした。カレーの種類も豊富なので、ぜひまた食べに行きたいです。

パウえる 808神田店

CS1部の出社していたメンバーでランチに行きました。お店は、東京オフィスから徒歩2分にある「パウえる 808神田店」。八百屋さんが経営しているお店で、野菜が食べたくなる時に利用するそうです。CS1部では、週に1回「出社日」があるため、出社しているメンバーでよくランチに行くそうです。

<CS1部メンバーの「〇〇さんの1日シリーズ」>
#4 スケジュールに合わせた働き方の選択を/21新卒入社営業メンバー 佐藤の1日

とりばん

東京オフィスに所属する経営管理部のメンバーでランチに行きました。経営管理部は、オフィスの管理や郵送対応などがあるため、ほぼ毎日出社をしています。この日は、3人ともお昼の予定が空いていたため、定食のメニューが豊富な「とりばん」でランチです。

<経営管理部メンバーの記事>
i-plugグループの成長のために会社を支える経営管理チーム

三燈舎 (SANTOSHAM)

CS2部首都圏グループのメンバーと戦略情報システム部のメンバーが集まってランチへ。2022年から、食べログの「アジア・エスニック TOKYO 百名店」に3年連続選出されている「三燈舎 (SANTOSHAM)」に行きました。CS2部の首都圏グループでは、CS1部と同じく、週に1回「出社日」があります。出社の日は、必ずみんなでランチに行くそうです。

<CS2部メンバーの「〇〇さんの1日シリーズ」>
#2 出社の日はコミュニケーションを積極的に/23新卒入社営業メンバー 谷の1日

以上、東京オフィスに所属するメンバーのランチの様子と、おすすめランチの紹介でした。ランチの様子を通して、i-plugで働くメンバーや各チームの様子が伝われば良いなと思います。

お知らせ

2024.10.18
新東京オフィスの開所式を実施しました

こんにちは、コミュ二ケーションデザイン部(PR)の藤本です。i-plugは大阪(本社)・東京・名古屋にオフィスをかまえています。東京オフィスは大崎駅に位置していましたが、さらなる事業成長を目指し2024年10月1日に神田駅近くに移転しました。
当記事では、移転日に実施した新東京オフィスの開所式とオフィスの様子をお届けします。新たな東京オフィスのこだわりや、オフィスの雰囲気を知っていただけたら嬉しいです。

移転したi-plugの東京オフィス「WORK VILLA MITOSHIRO」

新しい東京オフィスは、「WORK VILLA MITOSHIRO」の4階に入っています。都営新宿線「小川町駅」から徒歩2分、東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」から徒歩5分、JR線・東京メトロ銀座線「神田駅」から徒歩8分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」から徒歩3分と、交通アクセスがとても良い場所です。オフィス街の中心部であるため落ち着いた雰囲気のエリアです。

新しい東京オフィスのエントランス風景

開所式

新オフィスへの移転を祝して、移転日に開所式を行いました。東京オフィスにはi-plugグループの社員が約130名集まりました。

i-plug代表取締役CEOの中野さんから挨拶

はじめに、中野さんからの挨拶です。「オフィスづくりは場を整えるだけではなく、みんなで作っていくことが大事」というお話がありました。出社したいと思えるようなオフィスづくりを、全社員で行っていきたいですね。

マキシマイズ代表取締役の三浦さんから挨拶

続いて、i-plugのグループ会社であるマキシマイズの三浦さんからの挨拶。「オフィスを移転したことで、i-plugグループで密なコミュニケーションを取っていきたい」というお話がありました。これから顔を合わせる機会が増えるのが楽しみです。

企業ロゴの設置

最後は、受付にi-plugとマキシマイズの企業ロゴを設置しました。企業ロゴが設置されると「今日からここが私たちのオフィスになる」という実感が湧きますね!

懇親会

開所式が無事に終了し、懇親会を実施しました。軽食を片手に、チームメンバーで会話を楽しんだり、普段話す機会が少ない社員と交流をしたり、とても賑わっている様子でした。

新東京オフィスの紹介

ここからは新東京オフィスについて紹介します。今回の移転では、部署を超えた横断的なコミュニケーションが取りやすい空間をコンセプトに東京オフィスのレイアウトを検討しました。

自社エリア

「WORK VILLA MITOSHIRO」の4Fが当社のオフィスフロアです。

コミュニケーションゾーン

コミュニケーションをとりながら業務ができるスペースです。カフェゾーンと隣接しているので、気分転換の場所としても利用できます。これまでの東京オフィスは2フロアに分かれていましたが、1フロアになったことでコミュニケーションが生まれやすい空間になっています。

また、東京オフィスに所属する営業メンバーは、チームごとに毎週決まった曜日に出社しているそうです。チームメンバーと顔を合わせながら、チームミーティングや営業活動をしています。

ソロワークゾーン

オンラインでの打ち合わせやミーティングの際に、周りの声を気にせずに集中して業務に取り組むことができるように、個室のワークスペースが充実しています。

また、個室ブースだけでなく、下記のようなワークスペースもあるため、用途に合わせて使用することができます。

入居者専用ラウンジ

続いて「WORK VILLA MITOSHIRO」のB1Fにある入居者専用ラウンジを紹介します。

コワーキングラウンジ

コワーキングラウンジは、11:00〜15:00の間は食堂として利用できます。17時以降は貸切利用が可能なため、社内イベントの会場としての活用ができます。

タッチダウンラウンジ

作業やランチなどで利用できる共有スペースです。約80席あり、広々とした空間です。「WORK VILLA MITOSHIRO」にオフィスを構える他の企業の方も利用するため、交流のきっかけになるかもしれませんね。

ワークブース

オンラインミーティングや電話などで利用できる個室のワークブースです。全6室あり、予約なしで利用することができます。自社エリアだけでなく、入居者専用ラウンジがあることで、その日の気分に合わせて働くことができます。

終わりに

i-plugの新しい東京オフィスは「部署を超えた横断的なコミュニケーションが取りやすい空間」、「個人作業がしやすい空間」の2点をコンセプトとしています。メリハリのあるオフィス環境を提供することで、より生産性高く業務に取り組むことができそうです。コミュ二ケーションデザイン部として、i-plugグループの連携を深めていくことができるような交流の機会を作っていきたいと思います。